訪問歯科診療とは
訪問歯科診療は通院が困難な方のための歯科往診サービスです。
近年口腔内ケアの重要性が広まる中で、歯を診てもらいけど体が不自由で通院はできないという方が数多くいらっしゃいます。
しかし体に障害をお持ちの方、病気を抱えている方ほど口腔ケアが難しく治療を必要とする状態になりやすいのです。
当院では現在複数の老人ホーム施設で訪問歯科診療を行っており皆様がお持ちのお口の悩みに寄り添った治療を行っております。
訪問歯科診療でできること
通院が困難な方に多いお悩みは「食べられない」というものです。
その原因は入れ歯を壊してしまった方や入れ歯が自身のお口に合わず噛むと痛みがある等様々です。
当院では皆様と十分にお話をした上で入れ歯の作製や修理、歯科治療や口腔ケア等お一人お一人にあった治療やケアを提案しております。
また唾液検査やDNA検査、内視鏡検査等を行うことで身体の状態をより深く把握したり摂食・嚥下機能訓練等にも対応しております。
訪問歯科診療の流れ
- STEP.1 お申し込み
- お電話またはFAXにてお気軽にご連絡ください。
TEL(052)789-1818 FAX(052)789-1817
- STEP.2 無料検診
- 歯科医師と歯科衛生士により、全身の状態や状況、現在のお悩みをお聞きし、口腔顔面機能のアセスメントをおこないます。
- STEP.3 ケアプラン立案
- 全身状態、状況を第一に優先し、患者さま一人ひとりの状態に合わせたケアプランを立案いたします。
- STEP.4 歯科治療および専門的口腔ケア
- 必要に応じて歯科治療をおこないます。治療に関しては、患者様の全身状態に応じておこないます。口腔内の状況に合わせて歯科衛生士によるお口のケアをおこないます。
入れ歯の方は、入れ歯の取り扱い指導もいたします。また、歯石除去や薬物塗布による予防処置などもおこないます。
- STEP.5 必要に応じて摂食・嚥下機能検査、訓練
- ・摂食障害、嚥下障害のある患者さまには摂食・嚥下機能検査および訓練をおこないます。
・内視鏡検査により的確な診断をし、一人ひとりに応じたオーダーメイドの訓練メニューを立案いたします。
訪問歯科診療の費用について
健康保険
後期高齢者医療被保険者証をお持ちの方
定率1割または2~3割
障害者認定を受けておられる方
各市町村の助成と同様の取り扱い
生活保護を受けておられる方
費用はかかりません(負担金はいりません)
介護保険
在宅の場合は居宅療養管理指導員が介護保険の適用となります。(ケアプランとは別枠)
※料金の詳細については、訪問時にご説明させていいただきます。
※他の医療費も含めて医療費控除対象となります。
